2007年6月27日水曜日

3群目の内検


一群目の内検


スズメバチが飛び交っているので、入り口にスズメバチ捕りをかけましたら、

蜂がパニックになり、うまくいかずやめました、なるべく箒などで捕まえることにしました。

2007年6月24日日曜日

川での水泳ぎ。

昨日は28度でよい天気。
今年、初めての、水遊び、めだかやおたまじゃくし捕りをし、山荘でカレーライスを。
3人の孫達のこれからの行動はこれが定番になります。

うちの蜂ちゃん
2箱おおさわぎ・・・どうしたんだろうと観てましたらまもなくおさまりました。
敵でも来たんでしょうか?・・・スズメバチほいほいは設置したんですが。

ブルーべり・・・1個食べました。
今年はグミは不作、どうしてかというと、夫が剪定が大好きで、バチバチ。
ブラックべりーは花が、いっぱい咲きました、たのしみですが?猿に食べられないといいのですが。
ジャガイモ、玉葱、かぼちゃ・・・みなネットをかけ防御。
一昨年まで、のびのびと小さな農園を楽しんでいましたのに、猿の集団が下りてきてからは!。

2007年6月15日金曜日

6月8日に入った蜂たち。


3群目の蜂群です。

1群目の内検


5月25日に入った蜂群です、巣は20日位でこんなに大きくなるんですね。

3群目はこの半分の蜂達で少ない群でした。

2007年6月12日火曜日

今年こそは蜂蜜が食べられそう。

昔から本物志向ですので、蜂蜜は通信販売を利用したりしていましたが、
本物の蜂蜜をと・・・。

昨年秋、捕獲し、失敗。
蜜はわけありで口に入らず仕舞い(喉が通らず)。
でも蜜より、蜂を見ているほうが楽しいかも。

今日は27度・・・暑いことなど考えないで、箱を設置したら、蜂は暑いので、
入り口に一列に並び風を送り・・・この様子を見たものですから、遮光ネットを張り巡らし
夏に備えました。毎日が蜂三昧。

2007年6月9日土曜日

また入りました。



昨年は東京から咲いたキンリョウヘンを送られ捕獲に利用しましたが何の変化もなく咲き終わり捕獲に失敗。東京と比べると仙台の分蜂時期はおよそ1ヶ月遅いようです。
その土地でシンビジュウムが咲いた時が分蜂時期だと確信しました。

数点そうなのかなぁと気になった点を

◇日本蜜蜂の蜜蝋を箱に塗る事(箱の中と出入り口に)
もっていなければいただくとかして・・。
日本蜜蜂の蜜蝋を利用するか洋蜂の蜜蝋か悩みましたが、後で
後悔しないよう日本蜜蜂の蜜蝋を使用しました。昨年捕獲失敗時
には、何蜂の蜜蝋なのかわからないものを使用しましたが洋蜂の
蜜蝋だったようです。今年は日本蜜蜂の蜜蝋でようやく捕獲する
事ができました。

◇気温が20度以上の日、25度に近いと蜂は良く来る。
  しかも曇りではなく天気であること。汗ばむくらいの日。

◇キンリョウヘンなどのシンビジュウムは凄い
  キンリョウヘンにも様々な種類があるようです。
  現在キンリョウヘン3種類とミス・ムフェットを利用しています。

◇キンリョウヘンに玉ねぎネットをかぶせたら来なかった(ネットなしで誘引)
  匂いがするのかも?何故か興味を示しませんでした。ネットをはずして
  はじめて普通に蜂がきました。ネットをかぶせないと受粉をしてしまい誘引
  しなくなるようですが・・・。

◇近くに蜂が何年も巣をつくっているところは巣の密集度が高く捕獲しやすい
 今回捕獲した近くに10年ぐらい前から蜂が巣をつくっていたという場
 所があります。恐らく相当数そこから分蜂していたんだと思います。

上の写真の重箱に入った群はいつの間にか入っていました。
花粉を頻繁に運んでいます。

重箱をこんなに作って宝の持ち腐れになるのではと思っていましたが、全部に蜂が群がっています。確実に入ったのはいまのところ3群ですが、すばらしい・・・・・。

咲いたのを持っていくと即群がります。
こんなに威力があるとは楽しくなっちゃいますね。


2007年6月3日日曜日

蜂ちゃんの数


蜂も落ち着いてきている頃かなぁ。と思いカメラを下からいれたら蜂が
むらがってきて、手を入れる事ができなくなってしまいました。
それでもなんとか竹の棒でカメラのシャッターを押しどうにか上の写真を
撮影する事ができました。
もう驚き!の一言、こんなに沢山蜂がいるとは!本当にうれしくなりました。
1段目半分がすべて埋まっていて2段目に届きそうな勢いです。
丸くなっているので女王蜂もちゃんといるんだと思います。
蜂は働きもので、役目がそれぞれあるんでしょうね、もう一生懸命、働いています。