2010年5月25日火曜日

18 件のコメント:

masa さんのコメント...

shiuさん

土曜日の群は入居?
そして次の分蜂群・・
これが入れば・・・・
そんなに上手くいくんですか~~

shiu さんのコメント...

masaさん

それがうまくいくんですよ。
全て念力で、入れたい箱から順序よく
入りますよ。
天気次第ですが?。

分封がうまくいくとは限りませんです。
お出かけした蜂は帰りますが、残った蜂が分封しすぎて?。
どの位消滅するかは予想はたちません。
捕まえるのは簡単ですが消滅は防げません。

みきか さんのコメント...

前の写真と同じかと思いました。
本当に、同じ木の同じ部分に蜂玉が作られていますね。ビックリです。
SHIUさんは、分蜂捕獲の天才ですね。
それに、午前中に巣箱を2セットも作るなんて、すごいです。すごすぎます。
ただ、ただ、脱帽するばかり・・・
残された蜂群は、給餌で元気になるのですか?
当地は、蜂子捨てで強群も消滅してしまいます。
どうして鹿児島、宮崎だけ蜂子捨てがあるのだろう?蜂子捨てのない所がうらやましいです。

shiu さんのコメント...

みきかさん

分蜂一人で楽しんでごめんなさいね。
1年で今が一番楽しい時期です。1人じめしたくないから騒ぐんですよ、楽しみをお裾分けしたくて? 私の真似をしてと?。
巣箱・・・簡単な作りですもの、焼くと立派なんですよ。
分蜂で残された蜂は少ないと思っちゃいますが、写真を撮ると凄い数なんです、給餌はしません。
稚児捨て・・・これは経験無いんですよ。
どうしてなんでしょぷね、原因は何かあるんでしょうね。
今年は気候が例年のようでないので難しいですね、越冬はまあまあ100%とはいきませんが成功といえると思います。
蜂飼いは難しいですが最高楽しいですね。

北の蜂 さんのコメント...

はじめまして
いつも拝見させて頂いております。

今のところ東北では蜂児捨ては行っていないようですね。そもそも南方と比較して飼っている方が少ないので断定はできませんが。

ちょっと想像で申し上げるのも大変恐縮ではございますが

蜜源が足りないと判断した時点で他群を消滅させるためそれ専用の働き蜂が発生し、他の巣へ進入し蜂児捨てを行っているのかなぁ。と想像しました。通常他群から進入した場合、攻撃されるのですが、巣門を難なく通過する忍者型の専用の蜂が発生する?(忍者蜂 ^^;)

女王蜂が児を捨てるか、自分が生んだ児を捨てるとは考え難い。働き蜂が捨てるのかと考えた場合自分の群を消滅に向かわせるような事を果たして行うのか、児が病におかされていたと分かりその際働き蜂が捨てるのか??
もしそうだとしたら死んだ蜂児と同様に大量の働き蜂も巣に落ちているはずですが。

東北は南方と比べて明らかに著蜜する日数・時間が少ないので働き蜂はそういった事にかまっている暇がない?または蜜源が多いので現象は発生しない?

1群のみ飼っていたとしても自然巣もお近くにあると思いますのでそれと蜜源が競合している?

遠くに巣箱を移動させると改善するという事からそういった事かもしれませね。また、飼っている巣箱に定期的に給餌をおこなって現象が起こるか見てみて頂きたいところです。
非常に興味深い現象ですね。

あくまで想像の域を出ません。

shiu さんのコメント...

北の蜂さん

はじめまして
書き込み頂きありがとうございます。

蜂飼いを始めて農作業と違った自然を相手の生き物でして、こんなに不思議な複雑な、なんといっても難しいでね。

今は分蜂時期ですが、捕獲した数を維持するのは至難の技です。
1年目は楽々いきますが、3年目のはありますが4年目にどうしたら入れるか思案しております。
もう足したり減ったり これの繰り返しです

この分蜂で消滅する群もあると思います。

今日は北の蜂さんのご意見拝聴しお勉強になりました、又ご指導よろしくおねがいいたします。

北の蜂 さんのコメント...

こんばんは

shiu様の環境の場合、沢山捕獲し沢山放出また消滅ありでもかまわないと思います。山に囲まれている環境を有効に使う事ではないでしょうか。

記載した内容に追記させてください。

給餌をして様子を見て頂きたい旨書きましたが1ヶ月や2ヶ月という期間ではなく、長い期間恒常的に行う事により蜂児捨てがなくなるかどうかという事です。

蜂の生存日数40日以上は少なくとも給餌を行う必要があり、そういった蜂が生まれないようになるのに何日ぐらいを要するのかはわかりません。

あくまでもしそうだとしたらのお話です。
それでは

みきか さんのコメント...

北の蜂さん!はじめまして~
蜂子捨てをした群の蜂の数が激減するのは、蜂子を捨てに行った蜂が帰って来ないから?
帰ってきたら、蜂の数は減りませんよね。
何故帰って来れなくなるのか?不思議です。

SHIUさん!
SHIUさんの一人占め、楽しく拝見させてもらっていますよ。
巣箱は、作ってからバーナーで焼くのですか?
外も中も焼くのですか?
焼いた後、水洗いしてから乾かすのですか?
SHIUさんの巣箱の板の厚さは厚いように思いますが、どれ位ですか?
少しでも足元に近づきたくて質問攻めです。
ごめんなさい。

shiu さんのコメント...

北の蜂さん

稚児捨てはうちはありませんですが、今におきるかもしれませんですね。
うちの蜂場は箱はラッシュ状態です。
もう大騒ぎで今の時点ではお行儀よくはしていますが、喧嘩もあります。箱は増やさないほうがいいんではと。
又 悩みが出てきました。

shiu さんのコメント...

みきかさん

稚児捨ての蜂は泥棒蜂ですって。

箱・・・バーナーで焼くのはいやな臭いを消すためと箱を丈夫にする為。
洗いません。
そちらの方々は立派な箱を作りますが厚いと工作が難しく、電動工具も最小限でやっておりますので、私なりのらくなやり方で1、5cm専用です。

みきか さんのコメント...

SHIUさん!
教えていただき有難うございます。
板の厚さは私も1.5センチです。
焼いた後は洗わないもの一緒です。
雨、日ざらしはなさるのですか?
私はしているのですが、その後箱にゆがみがでてしまいます。
板を雨ざらし、日ざらしにした後、箱を作ったほうがいいのでしょうか?

蜂子捨てで蜂が激減するのが不思議なんです。
盗み蜂が蜂子捨てをするの?だとすると、蜂は減らないような気がしますが。。。
どっちにしろ、蜂子捨てのない所で飼ってみたいものです。蜂が消滅することもなくなりそうな気がします。
科学が発達している今、蜂子捨てや口蹄疫の原因を早く究明してほしいものです。

shiu さんのコメント...

みきかさん

稚児捨ては難しいですね。

箱・・・雨ざらし?
板を買ったらすぐ作りますよ、へたに乾燥させたら板がゆがみ作れませんです、買ったら
家の中にストックして置きますが。
蜂の気持ちになりいろいろやっています。

みきか さんのコメント...

SHIUさんは、乾燥させないのですか?
それいただきです。
難儀して、雨ざらし、日ざらしにし、隙間が出来てため息が出ていました。
もうしません。部屋にストックですね。

<蜂の気持ちになりいろいろやっています。>
ここがミソデスネ。
バーナーで焼く、蜜蝋を塗る。他なんだろう?
企業秘密ですか?そうでなかったら、お願い!
メールででも教えて下さいませんか?
あつかましいですが。。。。

shiu さんのコメント...

みきかさん

乾燥・・・伝えるのは難しいですね。
HSでカットして頂いた板です、乾燥させると反り返るので。
外にセットした段階で雨ざらしになりますので、簡単に考えてね。
設置場所・・・企業秘密はありません。
日のあたるところですね、探索蜂がきたら
日除けをしたりで、親切にするんですよ。

みきか さんのコメント...

SHIUさん!
これからは、乾燥の事など考えからはずして簡単に作ります。
そして、蜂が住みやすい場所に置く。
愛情をもって当たるですね。
いつも質問ばかりなのに、ご親切に教えていただき感謝です。
キンリョウヘン栽培と待ち箱つくり、頑張れそうな気がします。
有難うございます。

shiu さんのコメント...

みきかさん

キン様の栽培方法もご自分なりの手法をみつけてね。
分蜂も探索蜂が来ていても入らないときは何か原因があるんではと?箱が小さいとか、いろいろ考えて蜂達に合格点を頂いて入ってもらいましょう。

みきか さんのコメント...

SHIUさん!
例のもので植え替えたキンリョウヘンは、SHIUさんに先生になっていただいて、来春は咲かせたいと思いましたが、自分に甘かったです。
やはり自分の手法でもってですね?
待ち桶も蜂に合格点をもらえるよう色々自分で考える!
最終的には、そう言われるとそうですね。
試行錯誤して自分なりに頑張ります。お騒がせしました。

shiu さんのコメント...

みきかさ~~~ん

御免なさいね!。

私の一言で悩ませたりして?
又お忙しいのにお時間を費やしほんとうに申し訳ございませんでした。
又前向きなお話をいたしましょう。