2007年12月29日土曜日

ひさしぶりのブログの更新

急にパソコンのマウスが動かなくなりました。

その後、全く起動しなくなり、ハードデスクを交換しようやく
インターネットに接続する事ができました。
そのせいで長い間、更新する事ができませんでした。(^^;

パソコンがなくて、もう寂しいやら、こうなると中毒なんでしょうね。
養蜂の方も寒くなり給餌はもうできないです、寒さで食べなくなるんですね。

今年は・蜂・蜂・蜂で最高の楽しい毎日をおくることができました。
来年は今年の経験を活かし蜂群を誘引することに努力しましょう。

明日は風で破けたビニールハウスのビニールの取替えをする予定。
蜂ちゃんのために頑張ります(4回刺されましたが)。

2007年12月5日水曜日


寒さも本格的に。


5℃の寒さですので1群目の写真をとろうと・・・フラッシュで驚き、出てきてむかってきました。

1群目の家族の写真、うまく撮れませんでしたが。

2007年11月30日金曜日

明日から12月


春から養蜂三昧

巣箱3箱に3群入り、1群は逃去ですが来年は数多く入居させたいと思います。

今年の経験を生かし、なんか夢が広がる感じ、来年が待ちどうしいです。

自宅に1箱を設置していたんですが、入る気配がないのでやめ、山に。

2007年11月26日月曜日

養蜂 重箱


今日はぽかぽかした暖かい1日でしたので、蜂ちゃんたちは外で遊び、近くに行くとおそってきます。

1年をとうして今頃が一番、神経質になるんでしょうね。用心しないとね。

2007年11月18日日曜日

重箱 防寒対策


もう寒くなってきましたが、まだスズメバチがやってきます、昨日も3匹×。

寒さ対策を・・・発泡スチロール板と藁で。

蜂にかかわって2年目の冬になります、越冬が成功するとよいのですが!。

蜂の為、菜類をたくさん蒔いて来年の蜜源にと、畑(ちょっと)一面と周りも。

2007年11月16日金曜日

私の内検

ひとつ悩みがあって、どうしょう、どうしょうと思案していたら、あっというまに解決し、ほっとしていましたら、今度は胃が痛くなり、初めてのことですので、胃がんではと、悩み始め、生きた心地がしませんでした、人生終わりかと、半月も。
今日、市立病院にて胃カメラで診てもらい、癌ではありません、一過性の胃炎ですと。
夕食は最高、これからも頑張れます。がんばるぞー。

2007年11月13日火曜日

重箱 問題点。

写真を見ると巣落ち防止棒が問題では、太すぎなので蜂は除けて巣作りしていますが?。
竹ひごですと、蜜の重さにたえられないんではと1.5cm角を使用しましたが、どんなものが理想なんでしょうかね、これが今度の課題です。8ちゃんねるで前に拝見したような?、いつも疑問に思ったときに探す感じです。

2007年11月12日月曜日

重箱 3群目の内検


重箱 1群目の内検


だんだん寒くなってきましたので、寒さ対策をしないとね。

巣門にした発砲スチロール、もうかじってぼろぼろ。来年は頑丈なものにします、又ねずみホイホイも設置することにします。

この巣板の長さは50cm、今年は1年目ですので、採蜜はせず、来年に期待しましょう。

2007年10月29日月曜日

スズメバチ捕獲器をつけた状態。


巣門を狭くしました。


発泡スチロールのトレーを利用し応急処置をしました。

捕獲器と併用し万全を期しました。

2007年10月28日日曜日

今日は心臓が止まりそうになりました。

山に行きましたら、巣箱の前・・・大スズメバチが10匹以上が乱舞、巣門を自由に出入りを、もう駄目だと一瞬おもいました。
それからが大変、群れを魚採り網でけちらし、1匹ずつ******、1日中どきどきがおさまりませんでした。
8ちやんねるを拝見しておりましたが、うちの蜂ちゃんたちがこういうめにあうとは、予想もしていなかったんですが。
先生のご指導のようにすぐ巣門を狭くするとよかったんですね、でもいつも自分にふりかかってからなんですね。
早めに装備をすればよかったのにね・・・後悔。

2日間大雨で今日は秋日和、集団ですずめばちが来たのは天気に関係はあるんでしょうか。
追い払っても次から次えとやってきました、いるんですね。
スズメバチ捕獲器つけてみてましたら、暖かいので大勢出てきてあそんでいました。

巣門を狭くする材料はどんなものがいいか?
木はかじられるし
プラスチックもかじられるし・・・金具はどこにあるかしら?。

2007年10月25日木曜日

重箱


蜂ちゃん達は気分屋ですのでどのお家に入るかは見当がつかないので、いっぱい並べておいたほうがいいんでは?と。

でも箱が多すぎましたがこれでいきます。

巣枠式巣箱


巣枠式巣箱を改造しました、後ろ側を大きくカットしアクリル板をいれ、内検が容易に出来るようにしました、うまくできました、ふふ。

洋箱・・・1

重箱・・・9

こんなにセットしどうするんでしょうかね、宝のもちぐされ?。

2007年10月22日月曜日

養蜂 重箱3群目


3群目・・・この状態でしたら越冬するんではと期待しています。

養蜂 重箱1群目


今日の蜂ちゃん達の様子は、寒くなってきたんでしょうね、うろうろする蜂はいなくなりました。

刺されないよう万全の格好で望んでいます。空箱がたくさんあるので、メンテナンスをし、冬を迎える準備をしました。

1群目・・・中の全体像が良く写りました。

2007年10月19日金曜日

蜂ちゃんの裏切り。

3度目は3日で治りました。
刺された後・・・何かいい方法がないかと思案していました、小さい針ですので、水で洗っても何の効果もない感じ。
気分もすぐれないので、ずうっと考えていましたが。
それが解決策がありました。
8ちゃんネルのご家族のふくろうさんのHPで・・・ありがとうございました。
早速、石井スポーツに注文いたしました。
名前はボイズンリムーバー、こういうものがあるんですね。
いつも額を刺されるものですから、顔は変形します、それが半減するんではないでしょうか、期待できますね。

2007年10月15日月曜日

きのこ採り。

ナチュラリストの私・・・2人で向かいの山に入り、今年の出始めで元気なおりみきがたくさん採れ、近所にも
おすそ分けを、夕ご飯はワインとなべ。

養蜂 重箱


今日はお日様も遠のいてきましたので、遮光ネットを片していましたら、又3回目刺されました、刺される状態ではなかったのに。

お医者いわく・・・3回目は軽いとのこと、もうどうしょうもないので、気楽に刺されることにします、100%用心していましたのに。


1群目の内検・・・この写真いいんじゃない。

3群目の給餌・・・もう少しで2kgです。

2007年10月9日火曜日

養蜂 重箱


3群目の内検・・・初めて巣板の写真が撮れましたが、なんでしょうか、これでいいのでしょうかね。

やっぱり、蜂の数が少ないんでしょうね。

この群は8日(理想は10日ごとだそうですが)ごとに給餌をしていますが、越冬はどうでしょうか、難しいんでは。

今朝いきましたら、蜂達がそわそわしているものですから、開けてみましたら、クワガタの死骸が入っていました。

スズメバチ捕獲


5日間でトラップに入ったスズメバチの総数。

2007年10月4日木曜日

日差しも秋ですね。


もう秋ですね、蜂たちも落ち着いて、一生懸命働いております。ときどき花粉を運ぶ蜂もいて、順調なようです。


来年の蜜源の為に蒔いた菜種、雨が全然降らず、畑はぱさぱさで芽がでません。蜂の先生にたくさんの種を頂いたのに、寒さが来るまえにある程度大きくならないとと気をもんでいます。

2007年9月28日金曜日

養蜂


3群目の内検

25日に給餌をして来ましたら今日の写真では25日の前の写真のように、元気があり蜂が多くいる感じに見えますが(25日の写真は蜂の数も少なく見えます)。

給餌の大切さがはっきり現われるみたいですね。

養蜂 重箱


今日は2箱に給餌

1群目にしましたら、もう大変大騒ぎ、おなかがすいていたのかしら、もう蜂の乱舞。

空の巣箱にも砂糖水の入った皿をいれて蜂の分散をしましたが、すぐ空になるので追加し1日で500gを与えました、これはいいか悪いかは先生のご指導を仰いでから。


乱舞するのでキイロスズメバチが・・・網で5匹捕りました。


これからの季節が難しくなるんでしょうね。

越冬・・・昨年は失敗しましたので、どれぐらいの蜜が必要か。

重量が測れればいいのですが、一人ではどうにもなりません。

この位かな、5kg位かなと・・・これは3群目の重さ

1群目は持ち上がりません。

2007年9月25日火曜日

日本ミツバチ


巣箱を見てましたら、キイロスズメバチがやってきました、蜂がいっぱいたむろしていましたのに皆んな、中に非難し、蜂は賢いものですね、そのうちにスズメバチはトラップに、こんどは大スズメバチがすぐトラップに、トラップはすぐれものですね。

3群目の巣箱ですが前に写したときと変わりがないようですが、持ち上げたら前よりも重く、たぶん

蜜だけを運んでいるんではと・・・期待してしていますが。

2007年9月21日金曜日

絵画展

  宮城県芸術祭絵画展
会期・・・10月5日~10日
会場・・・せんだいメディアテーク5・6階 

2007年9月10日月曜日

3群目の写真


今日は貯蜜の状態を・・・1群目は巣箱を持ち上げようとしましたが、持ち上がりません、この重さはどの位あるのか?。もしかしたら、今年の冬が越せるかも。

3群目・・・これは軽すぎ。


土曜日・・・東京へ日帰り

4箇所の催しものを鑑賞

東京都美術館

東京国立近代美術館

感想・・・やっぱり東京は最高ですね。万歳。

2007年9月5日水曜日

院展

会期・・・16日迄
場所・・・東京都美術館(上野)
時間・・・9時~4時迄

今年は拝見します、壁にぶちあたった感じでもんもんとしているので新しい風を受けに
行きたいと思います。(いくぞー)

3群目の巣屑の中の巣虫


2007年9月4日火曜日

3群目の内検


巣屑が底一面に・・・巣虫も、8ちゃんねるでお掃除と書いてありますがうちでは初めてです。

なんでもその都度、問題がおきてからのお勉強ですね。

掃除した1郡目の内検


日本ミツバチ 重箱


蜂がばらばらになっていたので長いピンセットを巣門から入れて刺されてからどうしょうと思っていましたが、 ようし完全防備でと巣門をあけましたら、巣落ちしていました、巣虫はいるしで大掃除

8ちゃんねるのは人事と思っていましたが、やっぱり実践あるのみですね。


ぶらさがっているのもきれいにとり、巣の中が整理され、蜂達も喜んで飛び出して働いています。

2007年9月1日土曜日

ラーメン

ラーメンを食べにアメリカから孫のパパが来たものですから、私もいっしょに食しました。
おいしい所が2軒あり、味は別で競う感じではなく2軒を楽しんで頂きました。

うちの蜂ちゃん・・・巣屑を大量に外に出して、今のところ落ち着いています。
ばらばらになっていましたので、心配していましたがどうにかこのまま落ち着くと思いますがどうでしょうか。

2007年8月29日水曜日

くわがた


かぶと虫の姿はもうありません。

くわがた虫が木の蜜をすっているのを捕獲。

日本ミツバチ


今日の蜂たちは、ばらばら・乱雑、どうしてこうなるんでしょうか、草むらにも、蜂がぶんぶん

こんなことは、前に逃去したときもこんな雰囲気なんでしたが。

夕方になってきましたら、だいぶ落ち着いてまとまってきましたが、どうしたんでしょうか、よく分かりません。

2007年8月26日日曜日

養蜂 重箱

まだまだ暑いので、入り口に蜂がびっしりへばりついていますので写真での内検ができません。
先日刺されてからは臆病になりちょっと遠くから、眺めております。
花粉やら、何かを一生懸命運んで働いております、うちのは特に働き者。

ブラックベリーですが、大豊作で収穫した度ごとに冷凍しておきます、ジュースを造りましたら
色は赤でおいしく・・・果樹で初めて成功しました。

桃は小ぶりですが味はまさしく桃。

ブルーべりーは大実でちょっとの収穫。来年は少し熱心にとりかかろうと1年苗を6本、ITで買いましたら、すばらしい立派な苗が手に入りました。

かぼちゃ・・・網を掛けて鉄棒で端を打っていたのに持ち上げ全部持っていかれました、猿の賢さは
何をしても、どうにもなりません。蜂の箱には手はつけないんですが、ひっくりかえされたらどうしょうと不安です。

2007年8月18日土曜日

5年ぶりにお医者へ

今朝起きましたら、左顔面、平らに目はどこえやらといった状態。
お医者へ・・・解毒の注射をお願いしましたが、炎症を抑える飲み薬と軟膏を頂いてきました。
行かなくても、自然に治してもいいみたい、なにか、すぐ治るんではと期待していったんですが。

もう油断をせず、いかなる時も防虫網を被ることにします。
2度目ですので免疫があるから、と思ったんですが、かえってひどいみたい。

2007年8月17日金曜日

ブラックベリーの収穫


初めてのブラックベリーの収穫は630gです、きれいなものですね。

冷凍しておいて、全部収穫が終わってから、ジャムを作りましょう。

2度目の蜂の一刺し


ひさしぶりの蜂の対面で何をしているんだろうと見てましたら、暑い日の連続で気分が

苛立っていたんでしょう?一瞬の出来事、もう痛いのなんの、すぐ氷で冷やし8ちゃんねるの薬をつけましたが、一向によくなりません、眉毛の部分で、熱が出て顔は変化しもう大変。

2007年8月15日水曜日

猛暑 37度

生まれてから、こんなに暑いのは初めてなんでしょうね。
なにもしなくても汗・汗・・・クーラーがあるから暮らせますが・・・。

毎日が忙しく、うちの蜂ちゃん達が心配ですが、見回りに行けず残念です、明後日は行けますが。

2007年8月7日火曜日

岩魚


岩魚

今日一日留守にして帰ってきたら、息子からのおすそ分けの岩魚が届いておりました。
3匹で一番小さいのを、1匹焼き、父親は感激しながら、食しています。
小さいのが27cmありました、大きいのはそのまま冷凍庫に入れておきました。

うまく焼けましたがあとの2匹はもったいないので次の会に頂きます.

釣った場所は白戸川だそうです。

2007年8月6日月曜日

暑い一日


今日は最高に暑い日なので、蜂達は扇風行動をし暑さをしのいでおりましたので、遮光ネットをかけましたらきれいに並びましたがこの写真は架ける前ですので整列は、いまいちです。

2007年8月5日日曜日

巣枠式巣箱逃去

・・・逃去・・・
この言葉は私には必要がないと思っていましたのに!

蜂の先生と8ちゃんねるのお陰で、ここまで来ました・・・万歳・パーヘクトと思っていましたのに!

あの大群が瞬間的にいなくなるとは、もうがっかり。

蜂がいなくなり、巣板を見ましたら、蜜が全くなく、今まで何をしていたんだろうと疑問におもいます、
巣作りだけに専念していたんでしょうか?

先生いわく・・・蜜源がない。・・・とはどういうこと毎日勤勉にはたらいていましたのに、運んでいたのは
蜜と花粉と思っていましたが、これが度素人なんでしょうね、むずかしい・むずかしい。

ようーし・・・苦労をするぞといった感じかな。

2007年8月4日土曜日

重箱3群目


重箱1群目


7月29日に上2箱を持ち上げたら10センチ位ぶら下がっていましたので、継ぎ箱を

しました、どう落ち着いているか写真をとりました。

2007年7月30日月曜日

巣枠式巣箱

昨日内検した際巣箱の中に削った無駄巣を落としてしまいそのままにしてしまいましたが、本日巣箱の前を確認したところ既に巣箱から出されていました。ちゃんとお掃除をするなんてとてもおりこうでびっくりしました!

頻繁に出入りする蜜蜂

昨日継ぎ箱した第一捕獲群の巣箱です。
小雨にもかかわらず頻繁に出入りしていました。

2007年7月29日日曜日

育児圏ばかり・・・

巣枠外に出来ていた巣です。育児圏ばかりのようですが・・・。
他の巣枠も同じような感じで貯蜜はみられませんでした。

3群目の写真

3群目の本日の写真です。
思ったよりも大きくなっておらず、少々残念でした。

巣箱の内検

巣枠利用の巣箱

蜂が入って初めて内検を行いました。
すごい数の蜂が唸りの音を出し想像していたよりも凄い!
防備は万全と思ったのですが服の隙間から蜂が入ってきました。
紐で手首と足首を縛った方が良いようです。

10枚入りの巣箱に巣枠を4枚入れたものですから、巣枠の外にも巣を
造っており、それをはがし巣枠3枚に綿の糸で固定し巣箱へ戻しました。
養育圏が多く蜜が少ないようです。今年捕獲した蜂達だからでしょうか??
まだ蜜を貯蓄する時季ではない?それとも蜜源がない?
強群ですが、このまま冬を越せるものか心配です。

重箱

一番最初に捕獲した重箱の巣は2段まで一杯になっていたので巣箱を一つ足し4段にしました。

2007年7月28日土曜日

日本ミツバチ

今日は中学の孫と巣箱作り!4段重ねの重箱を4セット
朝から夜8時までかかり結構疲れました。

前回製作した巣箱を使い廻せるよう同じ形式にしました。 

明日は洋箱に入った日本ミツバチの無駄巣を巣枠へ
移動させます。 

保存瓶を買ってきましたので無駄巣から少し蜜を
採りたいと思います。

今日はいろいろと忙しく写真を撮ることができませんでしたが
明日は写真を掲載する予定です。

2007年7月19日木曜日

仙台は山椒の実の収穫時期です。

昨日はお友達3人と考古学の吉村作治先生の個展を博物館で拝見。

ちりめん山椒・・・Itでお勉強し、初めて作りました。
本物が出来ました、おいしくできるものですね。

昨年は実が赤くなってから採ったので失敗でした。

2007年7月10日火曜日

スケッチ旅

昨日は天気もいいので、片道2時間かけ、南の方に。

最近、いろんな所に行くのですが、いまいちといった感じでどうも本画にはならず、
数うちゃあたるの方式で、天気がいいと出かけます。

昨日は大きく当たり、靴を脱ぎ、川の中でスケッチ・・・うう満足。

2007年7月9日月曜日

6月8日に入った蜂たち


5月25日に入った1群目の蜂たち


蜂の巣がだんだん大きくなり、写真が不鮮明になり、今日はマクロモードを使いました。

もうばっちり・・・大きすぎ、前の写真とのつながりは、良く分からない。

2007年6月27日水曜日

3群目の内検


一群目の内検


スズメバチが飛び交っているので、入り口にスズメバチ捕りをかけましたら、

蜂がパニックになり、うまくいかずやめました、なるべく箒などで捕まえることにしました。

2007年6月24日日曜日

川での水泳ぎ。

昨日は28度でよい天気。
今年、初めての、水遊び、めだかやおたまじゃくし捕りをし、山荘でカレーライスを。
3人の孫達のこれからの行動はこれが定番になります。

うちの蜂ちゃん
2箱おおさわぎ・・・どうしたんだろうと観てましたらまもなくおさまりました。
敵でも来たんでしょうか?・・・スズメバチほいほいは設置したんですが。

ブルーべり・・・1個食べました。
今年はグミは不作、どうしてかというと、夫が剪定が大好きで、バチバチ。
ブラックべりーは花が、いっぱい咲きました、たのしみですが?猿に食べられないといいのですが。
ジャガイモ、玉葱、かぼちゃ・・・みなネットをかけ防御。
一昨年まで、のびのびと小さな農園を楽しんでいましたのに、猿の集団が下りてきてからは!。

2007年6月15日金曜日

6月8日に入った蜂たち。


3群目の蜂群です。

1群目の内検


5月25日に入った蜂群です、巣は20日位でこんなに大きくなるんですね。

3群目はこの半分の蜂達で少ない群でした。

2007年6月12日火曜日

今年こそは蜂蜜が食べられそう。

昔から本物志向ですので、蜂蜜は通信販売を利用したりしていましたが、
本物の蜂蜜をと・・・。

昨年秋、捕獲し、失敗。
蜜はわけありで口に入らず仕舞い(喉が通らず)。
でも蜜より、蜂を見ているほうが楽しいかも。

今日は27度・・・暑いことなど考えないで、箱を設置したら、蜂は暑いので、
入り口に一列に並び風を送り・・・この様子を見たものですから、遮光ネットを張り巡らし
夏に備えました。毎日が蜂三昧。

2007年6月9日土曜日

また入りました。



昨年は東京から咲いたキンリョウヘンを送られ捕獲に利用しましたが何の変化もなく咲き終わり捕獲に失敗。東京と比べると仙台の分蜂時期はおよそ1ヶ月遅いようです。
その土地でシンビジュウムが咲いた時が分蜂時期だと確信しました。

数点そうなのかなぁと気になった点を

◇日本蜜蜂の蜜蝋を箱に塗る事(箱の中と出入り口に)
もっていなければいただくとかして・・。
日本蜜蜂の蜜蝋を利用するか洋蜂の蜜蝋か悩みましたが、後で
後悔しないよう日本蜜蜂の蜜蝋を使用しました。昨年捕獲失敗時
には、何蜂の蜜蝋なのかわからないものを使用しましたが洋蜂の
蜜蝋だったようです。今年は日本蜜蜂の蜜蝋でようやく捕獲する
事ができました。

◇気温が20度以上の日、25度に近いと蜂は良く来る。
  しかも曇りではなく天気であること。汗ばむくらいの日。

◇キンリョウヘンなどのシンビジュウムは凄い
  キンリョウヘンにも様々な種類があるようです。
  現在キンリョウヘン3種類とミス・ムフェットを利用しています。

◇キンリョウヘンに玉ねぎネットをかぶせたら来なかった(ネットなしで誘引)
  匂いがするのかも?何故か興味を示しませんでした。ネットをはずして
  はじめて普通に蜂がきました。ネットをかぶせないと受粉をしてしまい誘引
  しなくなるようですが・・・。

◇近くに蜂が何年も巣をつくっているところは巣の密集度が高く捕獲しやすい
 今回捕獲した近くに10年ぐらい前から蜂が巣をつくっていたという場
 所があります。恐らく相当数そこから分蜂していたんだと思います。

上の写真の重箱に入った群はいつの間にか入っていました。
花粉を頻繁に運んでいます。

重箱をこんなに作って宝の持ち腐れになるのではと思っていましたが、全部に蜂が群がっています。確実に入ったのはいまのところ3群ですが、すばらしい・・・・・。

咲いたのを持っていくと即群がります。
こんなに威力があるとは楽しくなっちゃいますね。


2007年6月3日日曜日

蜂ちゃんの数


蜂も落ち着いてきている頃かなぁ。と思いカメラを下からいれたら蜂が
むらがってきて、手を入れる事ができなくなってしまいました。
それでもなんとか竹の棒でカメラのシャッターを押しどうにか上の写真を
撮影する事ができました。
もう驚き!の一言、こんなに沢山蜂がいるとは!本当にうれしくなりました。
1段目半分がすべて埋まっていて2段目に届きそうな勢いです。
丸くなっているので女王蜂もちゃんといるんだと思います。
蜂は働きもので、役目がそれぞれあるんでしょうね、もう一生懸命、働いています。

2007年5月28日月曜日

洋箱にも入ったよ。


やっぱり、春ですね。
今、山は藤の花が満開で、きれいです。
不如帰も鳴き始め、今が一番いい季節では?。
上の写真をクリックすると拡大して表示します。
蜂が出入りしているところが見えます。

2007年5月26日土曜日

蜂ちゃん、やっと我が家の一員に。


ミス・ムフェットの威力はすばらしいです!!
(家にあるのは白花ミス・ムフェットです。)
花を置いたら、すぐ探索蜂が来て、2日目にはいつの間にか重箱に入っていました。
集蜂するところが見られなかったのは残念ですが・・・。
こんなに早く入るとは、いままでの努力のお陰かと・・・。
蜂の先生にはご迷惑のかけどうし。
この土地で花が咲いたときが分蜂時期なんでしょうね。

2007年4月27日金曜日

河北美術展 初日

今日から始まりました、観るまではらはらどきどき・・・
どこに展示しているか・ライトでどのように見えるか?等
これがいつも安心してみられるんですね、今日も上出来。
ほっとし、皆さんの絵を拝見しお勉強し、お茶をし、帰途に。

2007年4月25日水曜日

モニター新しくなりました。

今朝、息子から、モニターが送られて来て、備えました。
マイ・パソコンが10年ぶりで新しくなり、感激、画面が大きくなり、きれいに見え、気分も新たに
今まで以上に、活用するぞ・・・アメリカとのTELも。

2007年4月20日金曜日

桜が満開(サクラサク)

桜が咲くと毎年のことですが忙しいです、この時しか見れないので、お出かけがつずきます。
白石城・一目千本桜・榴ヶ岡公園
今年は昨年よりは、いまいちかな?と。

桜が咲くと新学年に・・・孫の子守が増えます、蜂も心配。

気温が上がらず毎日が寒いです。

展覧会の始まる前のほっとした空白の 時間をのんびり。

2007年4月19日木曜日

河北美術展会期

 河北美術展
期間・・・4月27日~5月9日
場所・・・藤崎本館7階

2007年4月8日日曜日

河北美術展 

恒例の河北美術展が始まります。
今日は業者さんに搬入をお願いし、我が家から搬出。

今年も無事に描きました。
入選することだけを願って、送りだしました。
昨年よりも腕は上がったんではと思いますが、はたしてどうなりますやら。

もう、この2・3日、描きまくり、水面の色合いで・・・乾かしては描き、描いては乾かしの連続
出発まで、かかり、とうとう妥協し、仕上がりに。

後は運を天にまかせます。

2007年4月2日月曜日

黄砂が降った一日

今日は谷川の絵を描くために山奥に出かけました、車の中に日本ミツバチが入ってきて、驚きました。
谷川は細い流れで頭に描いていた場所を探し、それがぴったりの所があり、一安心。

ジャガイモを植え、春の仕事、一段落。

蜂・・・帰るとき、四時ごろ、巣箱を見ましたら、大きい蜂・・・ムム・これは
女王様では?、働き蜂の1.5倍はありました。

2007年3月27日火曜日

美術鑑賞

壁にぶちあたり、筆が進まなくなり、もうどうしょうもなくなり出かけました。 

山形の天童美術館に今野忠一展へ。4月15日まで。

もう感動もの・・・。
すごく勉強になり、こういう絵は私に描けるかしらと・・・。
もう一日いても飽きないような。

よし、描くぞと、前に少し進んだ感じ、大げさですね。

色の載せ方、もう絶句・・・。

2007年3月24日土曜日

暖かい一日

今日はお日様は出ないのですが、暖かい一日でした。
蜂ちゃん、は三箱あるのですが、どの箱にも大勢、出入りを盛んにしています。
どこから来るのでしょうかねえ・・・。
ハウスのビニールをちょっと、開放したら、すぐ、入り、花粉だんごを作り、どこかに・・・。
孫たちと、観察していましたが、仲良く周りを飛び回り、危害をくわえるような気配はありませんでした。
でも、気をつけましよう。

絵は完成し河北美術展へ、今年は賞を頂いた次の年ですので、入選だけでもいいのですが、これが難しいんですね。

今は100号と80号の二枚を描いていますが、これは、ああでもない・こうでもないと、のんびり描こうと思っています。この100号は出来上がるのにはちょっと月日はかかるのでは、出来上がりの色がなかなか、想像ができず、いろいろな、色でためしてみますが、見つからないといった状態、ム難しい。

2007年3月10日土曜日

忙しい毎日

春になり、毎日をただ、忙しく積み重ねている感じ。
今日は福島県堺に二人でお付き合いでおでかけです。

うちの蜂ちゃん、もう、がっかり、全滅です。
キンリョウヘン頼みでいきます。

もう、大勢で飛び回っていますが、うちの蜂ではなかったんです、箱から出入り自由で
我が家の蜂のようです、夕方はいなくなります。

短い夢物語でした、ちょっとは楽しい時間をありがとう・・・ム・ム・・・かわいそう。

2007年2月27日火曜日

養蜂 2

うちの蜂ちゃん
奥が深いというか、もう難しく、蜂は全滅かと思ったら、昨日は暖かいので、いっぱい飛び回っているんですが、塊になってる死骸が数えてみましたら、450匹です、もう可哀想なことをしたなと、後悔しています。
ビニールハウスでは白菜の花が咲き出し、早く一日の温度変化がなく、暖かくなるとといいんですが。
数は少ないんですが、どこかの蜂を連れてくることを期待しますが。

箱を覗くと生きている蜂が見えないのに昼頃になると、とびだすんです、不思議ですね。

絵は順調で、今日は昨年買った額に入れました。
完成度は、まあいいか?・・・。といった感じです。

2007年2月11日日曜日

元気です。

 日本画・・・100号・・・2枚描いていますが1枚はもう出来上がる状態。
なかなか、2枚を同時には描けないものですね、1枚目が仕上がってからでないと・・・でも時々描いてはいますが、2枚とも違うモチーフなので、いつ出来上がるかは?、夏までには仕上げようと努力しましょう。

うちの蜂ちゃん元気です。写真を撮ったら、前よりも巣は大きくなっていました。
今年は暖かいので、丁度、蜂には良かったです。
蜂の家族を見ていると楽しくなります。

2007年1月19日金曜日

養蜂 1

うちの蜂ちゃん、すごく元気です。
養蜂の先生は冬を越すのは難しいと、いうのですが?
砂糖水も飲んで、掃除もよくしますし、太陽が出ますと、喜んで、出入りをします。
養蜂とは、おこがましいんですが、楽しいものですね。

いつもは、あまり山には行かないのですが、最近は蜂が心配で、度々行って
観察しています。
生きがいは、いろんなところにあるもんですね。

2007年1月10日水曜日

又、変わりのない生活に。

お正月、子供たちも集まり、又、孫も・・・。
来るときも心配、帰るときも心配、心配のしどうし、電車・自動車・飛行機3人、3様。

養蜂・・・新しい巣を作っているのが見えましたが数はそんなにいないんではと?。
給餌はしていますが?春になるのが楽しみ、もしかしたら、うまくいくんでは?。

絵・・・順調に描き始めました、今年も、頑張りたいとおもいます。
今年は、富士山の麓にスケッチに出かけたいと願っています、昔、学生のとき
富士五胡めぐりをしたことがありましたが、ほんとうんに、昔の昔ですね。
今年はどこかに行きたいです。

2007年1月1日月曜日

明けましておめでとうございます。

今日の元日は快晴です。 

今年の一年も元気でありたいと思います。